慢性腰痛や首肩こりの原因は胃や横隔膜の緊張だった?

  • 2025年02月12日
  • カテゴリー:未分類

かなちゃん整体院でオステオパシー整体を受けていただいている方の症例報告をさせていただきます。

【30代、男性、営業】お悩み:胃食道逆流、胸やけ、慢性腰痛、首肩こり、頭痛など

■オステオパシーカウンセリング&全身バランスチェック&施術
まずはカウンセリングで、いま一番困っていることを確認させていただくと、朝起きたての腰痛、骨盤のあたりまでの痛みと腰が反ってしまって屈むような動作がしづらいということでした。そして考えられる原因はありますか?と確認すると、お仕事で屈むような姿勢で作業することが多かったり、重い物を持ち運びすることが多いということでした。

胸やけに関してはお酒をたくさん飲むと起こることが多いそうです。ゲップはよく出ませんか?と聞くと、ゲップもよく出ますということでした。胃や横隔膜が緊張している可能性も出てきました。

そして全身のバランスチェックをしていくと、仙骨、胸椎の5、6番、左の第1肋骨と第6肋骨、右の大腰筋、右の腎臓、頚部内臓隔室に機能障害を見つけました。とくに腹部内臓のチェックでは横隔膜と胃食道接合部に強い制限を見つけました。

施術としてはまず、腰痛を起こしている原因の右の腎臓をリリースして、結果として緊張を起こしてしまっている大腰筋に対して施術をしていきます。それからもう一つ腰痛や骨盤のあたりまで痛みを起こしている原因である胃食道接合部と胃のモビライゼーションを行い、結果として緊張してしまっている脊柱起立筋と骨盤の矯正をしました。

この男性の場合は、胃食道接合部や胃、横隔膜のバランスが上手くとれていなかったために、身体がこの部分を一生懸命に守ろうとして左側に屈むような姿勢をとっていた結果として脊柱筋の緊張や骨盤のバランスが崩れてしまい腰痛を起こしていました。

最後に自律神経のバランスを整える目的で頚の浅頚筋膜、中頚筋膜のリリース。それから頭蓋骨の施術をしました。症状が和らいでくるまでは2週間に1回の施術を継続して受けていただき、症状が和らいできたら月1回のメンテナンスを受けていただければお身体も安定化してくると思いますとお伝えして終了となりました。メルシーボークーです。

月に1~2回の予防メンテナンスで「痛みやコリを繰り返さない身体づくり」をしませんか?

かなちゃん整体院秋田市東通6丁目2-12 サンパレス城東102号 秋田駅徒歩11分

整体院概要

かなちゃん整体院

治療案内

自費治療(オステオパシー整体)

対応可能な症状

首肩コリ、頭痛、慢性腰痛、関節症の予防、足の重だるさ、胃や腸の不調、便秘、疲労回復、自律神経系のお悩み、首・背中・肋骨などの痛み、スポーツや趣味を長く元気に続けるための予防メンテナンス

受付時間

9:00~20:00(12:00~15:00お昼休み)
最終受付18:00
時間外予約可
(7:00~9:00)(12:00~15:00)(20:00~21:00)

休診日:
不定休

018-833-5225

 

アクセス

〒010-0003
秋田県秋田市東通6-10-11
ピュアハウスK 1-A